MENU

閉じる

閉じる


HPV(子宮頸がん予防)ワクチンの定期予防接種について

トップ > 各課の仕事 > 保健福祉課 > お知らせ > HPV(子宮頸がん予防)ワクチンの定期予防接種について

HPVワクチン(子宮頸がん予防)の定期予防接種について

積極的勧奨が再開されましたウイルスと注射のイラスト画像

平成25年4月にHPVワクチンが定期接種化されましたが、接種後に報告された多様な症状等について十分に情報提供できない状況にあったことから、同年6月14日から国の方針により積極的な勧奨が差し控えられてきました。
しかし、令和3年11月の専門家の会議において、安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたことから、令和4年4月より積極的勧奨を再開することが示されました。
定期接種の対象者には、個別通知しております。
なお、令和5年4月より子宮頸がんワクチンは「シルガード9価」も接種可能になりました。
個別通知に同封しておりますリーフレットや下記厚生労働省のホームページをよくお読みになり、ワクチン接種の有効性とリスクを十分にご理解いただいた上で、接種をご検討ください。

ヒトパピローマウイルス感染症-子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン-(厚生労働省ホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きます

ヒトパピローマウイルス感染症とは

性的接触のある女性の50パーセント以上が一生に一度はヒトパピローマウイルス(HPV)に感染するといわれている一般的なウイルスです。HPVの感染によって一部の人は子宮頸がんに罹患します。子宮頸がんは女性の子宮頸部にできるがんのことで、若い年齢層で発症する割合が比較的高く、20代から増加し、40代でピークを迎えます。

HPVワクチンの効果

子宮頸がん全体の50パーセントから70パーセントの原因とされるヒトパピローマウイルス(16型と18型)などの持続感染等に対して予防効果を持つワクチンです。HPVワクチンを導入することにより、子宮頸がんの前がん病変を予防する効果が示されています。また、接種が進んでいる一部の国では、子宮頸がんそのものを予防する効果があることも分かってきていますが、全ての子宮頸がんの発症を予防できるものではありません、そのため、20歳を過ぎたら、2年に1度は子宮頸がん検診を受ける必要があります。標茶町では、20歳以上の女性を対象に子宮頸がん検診を実施しています。

対象者

小学6年生から高校1年生に相当する年齢の女子
(標準的接種年齢は中学1年生のため、標茶町では中学1年生から個別通知しています)

実施場所

標茶町立病院  小児科(中学生) 産婦人科または内科(高校生)

使用ワクチン

シルガード(9価)
(注)これまでにサーバリックスを1回または2回接種した方は、原則同じ種類のワクチンを接種することになります。 

接種回数

料金

無料

予防接種後健康被害救済制度

予防接種法に基づくワクチン接種によって、医療機関での治療が必要になったり、生活に支障が出るような障害が残るなどの健康被害が生じた場合は、申請し認定されると、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)を受けられます。
給付申請を検討する場合には、健康推進係へご相談ください。

予防接種後健康被害救済制度についてPDFファイル(587KB)

HPV(子宮頸がん予防)ワクチンキャッチアップ接種について

HPVワクチンの接種を積極的勧奨の差し控えられていた間に、定期接種の機会を逃してしまった人に対し、公平な接種機会を確保する観点から、従来の定期接種の対象年齢を超えて接種を行うことになりました(キャッチアップ接種)。

対象者

平成9年4月2日から平成19年4月1日生まれの女性で、過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方

実施期限

令和7年3月31日(3年間)

実施場所

標茶町立病院 産婦人科または内科

料金

無料
(注)キャッチアップ接種の実施期間を過ぎると任意接種となり、自己負担が発生します

注意事項

過去に1回または2回接種している方は、残りの回数を接種します。
遠方に居住している等の理由で、標茶町以外の場所で接種をご希望の方は、健康推進係(TEL:015-485-1000)へご相談ください。

HPV(子宮頸がん予防)ワクチンを自費で受けた方の償還払いについて

HPVワクチンの接種を積極的勧奨の差し控えられていた間に、定期接種の機会を逃し、定期接種の対象年齢を超えてから、任意接種を自費で受けた方を対象にかかった費用の助成(償還払い)を行います。

対象者

次のすべてに該当する方

償還額

接種費用全額(最大3回分)

申請期限

令和7年3月31日(3年間)

申請方法

次の書類を健康推進係へ提出してください。申請書はふれあい交流センターにある他、ダウンロード可能です。

お問い合わせ先

標茶町 保健福祉課健康推進係
〒088-2311 北海道川上郡標茶町開運4丁目2番地
TEL 015-485-1000 FAX 015-485-2117

お知らせ

ページの先頭へ