町営住宅入居者の募集
トップ > くらしの情報 > 総合窓口 > 土地・住宅関連 > 町営住宅 > 町営住宅入居者の募集
町営住宅入居者の募集
令和3年1月については、令和3年1月14日(木曜日)まで募集いたします。
団地名 | 住宅番号 | 室構成 | 面積 | 建築年度 | 月額家賃 |
---|---|---|---|---|---|
川上団地 | K-4-201 | 2LDK | 54.90平方メートル | 昭和62年度 (令和2年度改修) |
16,300~24,400円 |
町営住宅の空き室の状況と募集は、毎月広報しべちゃでも掲載しています。
- 家賃は世帯人数や年間所得により上の表の幅で変わります。
- 1つの住宅に2件以上の申込があった場合は選考委員会を開催し入居者を決定します。
- 申込の結果は、20日ころに郵送でお知らせします。
- 入居者と同程度以上の収入のある連帯保証人(1名)の連署する請書の提出が必要となります。
また、月額家賃の3ヶ月分の敷金が必要となります。 - 単身者は1LDK・2DK・2LDKまでの住宅のみ申込できます。
ただし、2LDKは2名以上の世帯の申込がある場合は、その世帯が優先されることがあります。 - 持ち家がある方(共有名義含む)は申込できません。
- 町営住宅では犬・猫・鳥などの動物を飼うことはできません。また一時預かりも認めません。その他動物への餌付けも迷惑行為となるので禁止しています。
- 具体的な入居日は、修繕などにより遅くなることもあります。
入居者の決定
1つの住宅に2件以上の申込があった場合は、入居者選考委員会(選考委員会)を開催し、入居者を決定します。
また、1つの住宅に1件の申込のときは、選考委員会を開催せず決定になります。
選考の結果は、毎月20日頃に申込された方全員に合否のお知らせします。
必要なもの
町営住宅の申込に必要なもの
- 町営住宅入居申込書(本ページ下部からダウンロードできます)
- 申し込まれるご本人様と同居する親族等の納税確認書(役場税務課で無料で発行しています)
- 入居者全員の収入がわかる資料(源泉徴収票、所得証明、給与・給料支払証明書など)
- 印鑑(認印)
- 標茶町以外の方が申し込まれる場合は、納税確認書の代わりにお住まいの市区町村発行の納税証明書と住民票謄本1通(ご本人様と同居する方の証明書等が必要です)
ご不明な点は、管理課管財係までお問い合わせください。
入居決定後に必要なもの
- 月額家賃3ヶ月分の敷金
- 入居者の印鑑(認印)
- 連帯保証人(1名)
連帯保証人について必要なもの
- 連帯保証人の納税確認書(連帯保証人が町外の方のときは、お住まいの市区町村発行の納税証明書)
- 印鑑登録証明書
- 連帯保証人の収入のわかる資料(源泉徴収票など)
関連情報
標茶町役場 管理課管財係
〒088-2312 北海道川上郡標茶町川上4丁目2番地
TEL 015-485-2111 FAX 015-485-4111
