MENU

閉じる

閉じる


町長月誌 令和7年2月

トップ > 行政情報 > 町長の部屋 > 町長月誌 > 町長月誌 令和7年2月

令和7年2月

2月13日 児童の表彰を行いました

令和7年2月13日に標茶小学校を訪問し、児童の表彰を行いました。学芸賞5名、努力賞4名、親切賞3名、奉仕賞3名、合計15名の皆さんが受賞され、それぞれ授与させていただき、受賞者全員で記念写真を撮らせていただきました。みなさんの今後の一層の活躍に期待をしております。
おめでとうございます。

標茶小学校表彰

2月7日 釧路町と標茶町の広域連携事業の報告会がありました

令和7年2月7日に、釧路町と標茶町の広域連携事業の報告会が、釧路町の「ロ・バザール」で開催されました。これまで4年間、未利用海藻のホンダワラを乾燥させ、牛に与えることにより健康な牛が育つことがわかりました。令和7年度からは、株式会社TACSしべちゃに海藻給与による効果等について体験してもらうとともに、牛肉の生産体制の構築を目指し、肥育牛を活用した商品の生産や精肉店での販売、両町のイベントでの販売など、さらなる商品化、ブランド化を進める年を目指します。

広域連携事業報告会

2月7日 SL冬の湿原号の自治体PRデーに参加しました

令和7年2月7日に、SL冬の湿原号の自治体PRデーが行われ、標茶高校生と釧路駅からSLに乗車し、高校生による車内放送による釧路湿原をはじめとする町の紹介や、高校生と一緒に車内をまわり、町からノベルティのプレゼントさせていただきました。
多くの乗客の皆さんから声を掛けていただき、記念写真も沢山とらせていただき楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
途中の茅沼駅では数羽のタンチョウにもお出迎えいただき、冬の釧路湿原を車窓から楽しんでいただきました。

SL冬の湿原号おもてなし

2月6日 生徒の表彰を行いました

令和7年2月6日に標茶中学校を訪問し、生徒の表彰をしました。努力賞8名、奉仕賞4名、親切賞2名、体育賞6名、学芸賞7名、合計27名の皆さんが受賞され、それぞれの賞の代表の方に授与させていただき、受賞者全員で記念写真を撮らせていただきました。みなさんの今後の一層の活躍に期待をしております。
おめでとうございます。

標茶中学校表彰式

更新情報

ページの先頭へ