効果的な事務事業の見直し
トップ > 行政情報 > 施策・計画・公表資料 > 行政改革・定員管理 > 標茶町行政改革実施計画 > 効果的な事務事業の見直し
効果的な事務事業の見直し
事務、事業の見直し等(20項目)
| 実施計画内容 | 実施年度(注) | 備考 (担当課) |
|---|---|---|
| 1.農水、上水道給水条例の改正により、給水工事における、町、指定店の事務の簡素化、効率化を図り、工事申込者に対し、速やかに対応する | 平成9年度 (実施時期) |
水道課 |
| 2.国際的な規制緩和、独占禁止法の改正により、給水工事の標準単価表をなくし、工事申込者の多様なニーズに即応した工事を行う | 平成9年度 (実施済み) |
|
| 3.公共事業コスト縮減の検討 | 平成9年度 (検討計画時期) 平成10年度 (実施時期) |
建設課 |
| 4.道路行政に係る設計、積算などの業務の一元化 | 平成9年度 (実施済み) |
|
| 5.農業を支援する各種任意団体の連携強化を図るための運営事務等の集約的一元化 | 平成10年度 (検討計画時期) 平成11年度 (実施時期) |
農林課 |
| 6.農業振興資金の金融機関への預託化 | ||
| 7.海外実習奨励事業とふるさと創生人づくり事業との統合 | 平成9年度 (検討計画時期) 平成10年度 (実施時期) |
振興課、 農林課 |
| 8.キャプテンシステム、テレホンガイド等、新メディアとの効果的な整理、統合 | 振興課、 総務課 |
|
| 9.特産品等の売り込みPRイベントの見直し | 平成10年度 (検討計画時期) 平成11年度 (実施時期) |
商工観光課、 農林課、 振興課 |
| 10.カラ松間伐材等の有効活用の検討 | 農林課、 振興課 |
|
| 11.札幌・東京ふるさと会との関わりと経費の検討 | 振興課 | |
| 12.各種イベントの見直し | 振興課、 各課共通 |
|
| 13.公営住宅入居基準の緩和の検討 | 平成9年度 (実施済み) |
管理課 |
| 14.不用な公共施設(生活館等)の廃止の検討 | 平成9年度 (検討計画時期) 平成10年度 (実施時期) |
管理課、 住民課、 各課共通 |
| 15.町財産管理の適正化の推進(貸付料金を含め) | 管理課 | |
| 16.幼稚園保育料の見直しの検討 | 平成10年度 (検討計画時期) 平成11年度 (実施時期) |
教育委員会 |
| 17.へき地保育料金の徴収の検討 | 平成9年度 (検討計画時期) 平成10年度 (実施時期) |
住民課 |
| 18.車両使用のシステム化と適正管理の徹底を図る | 平成10年度 (検討計画時期) 平成11年度 (実施時期) |
管理課 |
| 19.職員住宅使用料の見直しの検討 | 平成9年度 (検討計画時期) 平成10年度 (実施時期) |
総務課、 管理課 |
| 20.職員給与の口座振込みの検討 | 総務課、 出納室 |
(注)平成9~11年度が前期、平成12~13年度が後期となります。
許認可事務、申請手続き等の簡略化(7項目)
| 実施計画内容 | 実施年度(注) | 備考(担当課) |
|---|---|---|
| 1.町内物品登録の添付書類の簡略化 | 平成9年度 (実施済み) |
総務課 |
| 2.軽易な申請書等についての押印の廃止 | 平成10年度 (検討計画時期) 平成11年度 (実施時期) |
総務課、 各課共通 |
| 3.FAX、電子メール等での申請の検討 | ||
| 4.行政手続法の施行 | 平成9年度 (実施済み) |
|
| 5.許認可等の事務手続きの簡略化、処理日数の短縮化の検討 | 平成10年度 (検討計画時期) 平成11年度 (実施時期) |
- |
| 6.行政サービス窓口の一元化(ワンストップサービス)や申請書等の統合化の検討 | - | |
| 7.町立病院窓口の改善(内科・外科・産科の受付箱の設置) | 平成9年度 (実施済み) |
町立病院 |
(注)平成9~11年度が前期、平成12~13年度が後期となります。
文書管理の近代化(5項目)
| 実施計画内容 | 実施年度(注) | 備考(担当課) |
|---|---|---|
| 1.国際的規格であるA判化の実施 | 平成9年度 (実施済み) |
総務課 |
| 2.庁舎書庫の改善 | 総務課、 各課共通 |
|
| 3.文書管理システムの構築 | ||
| 4.OA機器の導入よる文書の保存、データ化 | 平成10年度 (検討計画時期) 平成11年度 (実施時期) |
|
| 5.情報公開制度の検討および導入 |
(注)平成9~11年度が前期、平成12~13年度が後期となります。
現在民間が実施しているもので行政が実施すべきもの、
あるいはその反対のもの(14項目)
| 実施計画内容 | 実施年度(注) | 備考(担当課) |
|---|---|---|
| 1.町有車両整備の民間発注 | 平成9年度 (実施済み) |
総務課 |
| 2.車両整備工場の廃止 | 総務課、 各課共通 |
|
| 3.霊柩車の運行業務の廃止 | ||
| 4.町営バス等運行業務の民間との業務分担の検討 | 平成10年度 (検討計画時期) 平成11年度 (実施時期) |
|
| 5.防疫事業のうち自主防疫事業の拡充を図るため自防協体制を強化する | ||
| 6.町立病院診療報酬請求事務の民間との業務分担の検討 | 町立病院 | |
| 7.町立病院における院外調剤薬局の推進 | 平成9年度 (検討計画時期) 平成10年度 (実施時期) |
|
| 8.道路維持補修作業の民間との業務分担の検討 | 建設課 | |
| 9.勤労者会館の民間管理の検討 | 平成9年度 (実施済み) |
商工観光課 |
10.軽費老人ホーム「駒ヶ丘荘」の運営管理を社協への委託の検討 |
平成10年度 (検討計画時期) 平成11年度 (実施時期) |
住民課、 駒ヶ丘荘 |
| 11.デイサービスセンターの運営管理を社協への委託の検討 | 平成11年度 (検討計画時期) |
住民課、 デイサービスセンター |
| 12.リハビリ教室での利用者送迎の民間との業務分担の検討 | 平成10年度 (検討計画時期) 平成11年度 (実施時期) |
保健福祉課 |
| 13.情報支援分野における町内起業化の検討 | 平成9年度 (検討計画時期) 平成10年度 (実施時期) |
総務課 |
| 14.その他、行政事務のうち、民間委託による経済効果、行政事務の効率的な運営を図るとともに、行政サービスの低下を招かない方法での民間との業務分担の検討を行う | 平成10年度 (検討計画時期) 平成11年度 (実施時期) |
各課共通 |
(注)平成9~11年度が前期、平成12~13年度が後期となります。
補助金の廃止、統合および適正化をすべきもの、
あるいは補助金等に係る事務手続きの簡素化が必要なもの(5項目)
| 実施計画内容 | 実施年度 | 備考(担当課) |
|---|---|---|
| 1.標茶町三師会の補助金を廃止し、業務委託料として交付する(年間委託) | 平成9年度 (検討計画時期) 平成10年度 (実施時期) |
保健福祉課 |
| 2.分析センター負担金の見直し | 農林課 | |
| 3.社会教育団体認定および補助申請の簡略化 | 平成10年度 (実施時期) |
社会教育課 |
| 4.その他、社会環境の変化を踏まえ、補助金の目的、目的に沿った活動、公平性、自主財源の確保の自助努力、終了時期の設定などについて検討を行い適正化を図る | 平成10年度 (検討計画時期) 平成11年度 (実施時期) |
各課共通 |
(注)平成9~11年度が前期、平成12~13年度が後期となります。
標茶町役場 総務課庶務係
〒088-2312 北海道川上郡標茶町川上4丁目2番地
TEL 015-485-2111 FAX 015-485-4111


