令和7年度「北のハイグレード食品2026」の選定に係る応募のお知らせ
トップ > 各課の仕事 > 観光商工課 > お知らせ > 令和7年度「北のハイグレード食品2026」の選定に係る応募のお知らせ
令和7年度「北のハイグレード食品2026」
北海道では、本年も「食品製造業のマーケティング力強化事業」の実施により、北海道の食のブランドを牽引できる道産加工食品を「北のハイグレード食品2026」に選定し、道内外へ効果的な発信を行うことで、食産業の活性化を図ることとしております。
応募につきましては実施要領などをご確認のうえ、下記から必要書類をダウンロードのうえ、直接釧路総合振興局へお申込みください。
「北のハイグレード食品2025」の要件等
1.「北のハイグレード食品2026」は次のすべての要件を満たす加工食品とします。
(1) 主原料が北海道産であるもの (主原料:原材料の第一位の原料)
(2) 道内事業者(登記簿上の本社の所在地が道内であること)が道内で製造加工を行ったもの
(3) すでに流通している商品、または流通に乗せていない商品については取り寄せに対応しているもの
(4) HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理の制度に対応済みの事業者が製造したもの
2.選考の対象となる商品
(1) 振興局等が実施する選考商品の募集に対し期日までに振興局に応募があったもの
(2) 振興局が食産業振興課に推薦する商品、食産業振興課が推薦する商品、または北海道食のサポーター等が道の事業により地域に出向いて発掘した商品であること
(3) 商品を製造する事業者から試食品提供など選考過程における協力対応の了承が得られたもの
(4) 商品選定後、道の施策と連携し、道内外へ北海道の食ブランドの効果的な情報発信および販売促進に取り組む意欲のある事業者の製造する商品であること
3.対象除外となる商品
(1) 事前審査時点で一般消費者が購入できない商品
(2) 道外の消費者に高い評価が定着している商品
(3) 消費者において高度な調理が必要な商品
(4) 極端に消費期限・賞味期限が短く流通が難しい商品
(5) 審査の際に、道が指定した期日までに適当な数量の試食品が審査会場に到着していない商品
(6) その他、食産業振興課において評価が困難と判断した商品
応募書類提出締切
令和7年7月17日(木曜日)
応募先・お問い合わせ先
北海道釧路総合振興局 産業振興部商工労働観光課観光振興係(食担当)
〒085-8588 釧路市浦見2丁目2番54号
TEL 0154-43-9182
メール saisei.kazuki@pref.hokkaido.lg.jp
標茶町役場 観光商工課観光商工係
〒088-2312 北海道川上郡標茶町川上4丁目2番地
TEL 015-485-2111 FAX 015-485-4111
