のりあいハイヤーを試験運行しています!
トップ > 各課の仕事 > 管理課 > お知らせ > のりあいハイヤーを試験運行しています!
のりあいハイヤーを試験運行しています!
町では、移動困難者が日常生活において自らの意思で外出できる移動手段を確保し、安心して暮らせるまちづくりに資することを目的とし、その確立のための試験を行っています。
試験期間
令和5年6月1日(木曜日)から令和6年1月12日(金曜日)の平日
午前8時から午後3時までの1時間ごと
運行形態
デマンド方式とします。
利用できる方(提示書類)
- 運転免許証自主返納者(運転経歴証明書)
- 障害者手帳をお持ちの方(障害者手帳)
- 70歳以上の方(標茶町敬老バス)
- 妊産婦とそのお子さん(のりあいハイヤー利用証)
(注)敬老バスを紛失された方や、上記書類を見せたくない方は、下記係でのりあいハイヤー利用証を発行できます。
利用方法
- 利用日時と乗降場所を決める
- 利用希望日の前日までに予約専用ダイヤルに電話をする
- 予約時刻に近づいたら乗車場所までお待ちください
(注)キャンセルは発車時刻前までに予約専用ダイヤルに電話してください。
予約専用ダイヤル
TEL 070-4225-9137
(午前6時30分から午後8時まで)
乗降場所
乗降場所の少なくとも一方は停留所としてください。(自宅から停留所、停留所から自宅 など)

標茶町役場 管理課車両管理係
〒088-2312 北海道川上郡標茶町川上4丁目2番地
TEL 015-485-2111 FAX 015-485-4111
