高齢者虐待に関する相談
トップ > くらしの情報 > 健康と福祉 > 高齢福祉 > 高齢者保護 > 高齢者虐待に関する相談
高齢者虐待に関する相談
高齢者虐待とは
高齢になっても周囲から自らの意思を尊重され、尊厳をもって過ごすことは誰もが望むことです。しかし現実には、家族等が高齢者の人権を侵害する「高齢者虐待」が問題になっています。高齢者の中には辛くても介護に不満があっても声に出して訴えることができない人がいます。
さまざまなかたちの虐待
- 身体的虐待
暴力的行為によって身体に傷やアザをつくる、痛みを与える行為をしたり、自由に体を動かせないようにベッドや車いすに縛り付けたりする、鍵のついた部屋に閉じ込めるなど。 - 心理的虐待
脅したり、馬鹿にするような言動や態度をとる、無視をしたり、子ども扱いをする、その他、嫌がらせ等によって精神的に苦痛を与えるなど。 - 経済的虐待
本人の同意なしに財産や金銭を使用すること、本人の希望する金銭の使用を理由なく制限するなど。 - 介護・世話の放棄、放任
食事を与えない、おむつを取り替えない、受診をさせないなど、必要な介護や世話をせずに放置すること、本人にとって必要な介護サービスの利用を理由なく妨げるなど。
虐待を発見したら
高齢者虐待は誰にとっても身近に起こりうる問題です。早期発見により虐待の深刻化を防ぐことができます。身近な高齢者の状況に心を配り、「虐待かも・・・」と思ったら地域包括支援センターにご相談ください。この時、虐待である「証拠」や「確証」は必要ありません。また、ご相談者のお名前が相手方に伝わることはありません。地域包括支援センターでは、誰からの相談・通報かわからないように対応を行います。
家族を介護している人を孤立させない地域づくり
高齢者虐待がおこる背景として、介護者の負担やストレスの増大、認知症への無理解、介護者自身の心身不調等、様々な要因が考えられます。また、高齢者虐待は被虐待者が「被害者」で、虐待者が「加害者」という一方的な見方はしません。虐待を行った家族こそ、支援を必要としている場合もあります。日頃から身近な高齢者や介護する家族への見守りや声かけを行い、支え合える地域であることが大切です。
標茶町 地域包括支援センター業務係
〒088-2311 北海道川上郡標茶町開運4丁目2番地
TEL 015-485-1515 FAX 015-485-2177