犬の飼い主のマナー
トップ > くらしの情報 > 総合窓口 > ごみ・環境・衛生 > ペット > 犬の飼い主のマナー
犬の飼い方のマナー

- 犬を散歩させるときは必ずリードをつけましょう。
リードは長く伸ばさないよう注意してください。
犬の運動のため公園、道路などでリードを放していたり、リードを長く伸ばしている飼い主さんを見かけることがあります。
飼い主のコントロールが効かず、誤って人を噛んでしまう事件も発生していますので、絶対にやめましょう。 - 散歩中のフンは自宅に持ち帰り燃やせるゴミに出してください。
散歩や運動の前に自宅でフンや尿をするようしつけましょう。
飼い犬がいなくなった時
飼い犬がいなくなったときは、標茶町役場 住民課環境衛生係に連絡してください。
連絡先は、本ページ下部「お問い合わせ先」に掲載しています。
(注)放たれている犬の通報が役場に来た場合は保護し、抑留させていただきます。
標茶町役場 住民課環境衛生係
〒088-2312 北海道川上郡標茶町川上4丁目2番地
TEL 015-485-2111 FAX 015-485-4111
